
最高の天気に恵まれた10月某日、今年も最高の芋焼酎を仕込んでいただくために芋の皮むきをお手伝いする「姶良皮むき十字軍」で鹿児島に行って参りました。






朝、4時に福岡を出発して、8時から黙々と芋の皮をむく。まるで座禅修行のように。。。
最初から、綺麗に磨いてある甘藷を、さらに、徹底的に、日本酒でいうと吟醸酒のように。
削って削って削って。今年も山のような芋の削り節がでました♪

元気な黒瀬東洋海杜氏さん。「親父さん元気かねぇ〜」と心配してくれていましたが、大丈夫です。やばいぐらいに元気いっぱいです♪








西郷翁も使用したと言われるクラシックな「石蔵」。日本酒蔵のような綺麗な麹室。徹底して綺麗にした甘藷。そして、東洋海杜氏の腕を存分にふるって造られる芋焼酎。

「わざわざ、みんなが皮むきに来てくれるから気合い入れて造らなくっちゃ。」
以前、黒瀬東洋海杜氏に言われた言葉。現場に毎年お手伝いに行って顔を合わせるからこそ。お互いの顔が見えるからこそ情熱がもてる。情熱があるから美味しい芋焼酎が出来る。その情熱の結晶こそが、極上芋焼酎「姶良」なんです!
焼酎ブームの浮き沈みに関係せずに人気が伸び続ける姶良。
また、年末には「姶良本にごり」も出ますのでお楽しみに!!
■芋焼酎「姶良」720ml 1.8L
■芋焼酎「姶良にごり」