餃子の町・宇都宮を代表する地酒「澤姫」 醸造元 井上清吉商店さんを訪問してきました。
それもメッチャ突然。
井上さん、おられて良かったー!
相変わらず地元サッカーチームのカレンダーに地元の愛を感じたり(笑)
そして、次世代純米への構想も聞いたり。
なるほど〜。面白い考え方です。
そして、蔵内の改装した場所も紹介していただきました。
一部クリーンルームのように冷蔵庫化しているので、仕込みの時期もコントロールできそう。
& 輸出用のお酒が出荷されていたのは嬉しいですね。
澤姫。 世界でも愛されてそうです。
澤 = 水・ 爽やかな
姫 = 優美な 優雅な
そんな意味をブランドに込めた井上さんのお酒は、地元愛に溢れすぎててどれも魅力的!!
ちょうど、前日に栃木のお酒の会があったそうで、フルラインナップで試飲させていただきました。
ラッキー

どれも新酒BY26に切り替わっての初めての試飲。
今回はなんだか気になったのが
特別純米
&
生もと純米生
華やかなタイプとは全く違うクラシカルな美味しさの中に、
特別純米は透明感と軽快な旨味のバランスが絶妙すぎ。
生もと生は奥行きがグイグイ。
いいっすね!
大吟醸、純米吟醸も大好きな店長ですが、こちらも早速お願いせねば。
でも、特別純米は途中で欠品する可能性があるそうで。
栃木県の地元さんにこだわるからこその原材料不足。それはそれで仕方が無いこと。
さ〜、帰りにぎょうざをしっかり買って帰って送ってもらったお酒に合わせねば。
それが、餃子の町に対する礼儀ww。
あ〜、楽しかった。
井上さん、たもっさん、ありがとうございました!!
◇澤姫ブランド
【関連する記事】