
小松さんの豊潤純米吟醸の製造ビンテージが切り替わり、サンプルを送って頂きました。
うん、間違いなく昨年以上に美味しくなっています

例えるなら「小雪さん」っすかねぇ。

目指している方向性はもちろん、食中酒として香りを控えめにしている事で、相変わらず「派手」なタイプではありません。
ほんのりミルキーな吟醸香(含香)を持っていて、芯まで透明感があり、昨年以上に綺麗な酒質に進化しています。
「いますよ!」なんて主張する感じじゃなくて、自然に側にいてくれて支えてくれてる和風美人タイプというか、そんな感じですかねぇ。
一杯の破壊力のあるタイプじゃなくて、数杯重ねての美味しさ。イベントなどでは、たぶん伝わりきれてない魅力。飲み屋さんやご自宅でのんびり楽しんでほしいお酒です。

今年の新作でもある「豊潤特別純米辛口」と、しばらく2本立てでお勧めしていこうと思います

早速と思い、特別純米辛口も好評で欠品していたので、早速商品を追加注文させていただきましたら、

潤平杜氏が、配達ついでに遊びに来てくれました

ちょっと笑顔が堅い写真になっていてすいません

次の造りで、よりレベルアップするために、室に「柿渋」をぬる作業をしているそうです。この炎天下の中、なんだか、地味に大変そうな作業です。。。お疲れ様です。
http://koma2.seesaa.net/article/157047569.html
秋を越えれば、すぐに造りのシーズンがやってきます。
来年の造りに向けていろいろ思考中との事ですが、楽しみにしています

今年、蔵見学した時の写真。
http://urano.seesaa.net/category/2810944-1.html